桑の葉の青汁はダイエット効果が期待されます!!
桑の葉は、ダイエットや生活習慣病の予防などに効果的だと言われ、最近注目されようになりました。
桑の葉にはビタミン、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛や食物繊維が豊富に含まれているだけでなく、最近の研究で糖質の吸収を抑える働きがあるDNJ(1-デオキシノジリマイシン)が豊富なことが分かりました。
桑の葉に含まれる栄養とその効果
DNJ(1-デオキシノジリマイシン)
桑の葉に含まれるDNJ(デオキシノジリマイシン)は、小腸からの糖分吸収を遅らせる作用を持っています。また、インスリンの分泌を抑える効能があります。脂肪が蓄積するのを防ぎ、太りにくい体づくりをサポートします。
ビタミン
桑の葉にはビタミンC,ビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンA等ビタミン類が豊富でその他にも亜鉛,鉄,マグネシウム,カルシウムなどミネラルや食物繊維,各種フラボノイド,カロテン,γアミノ酪酸などがバランス良く含まれています。
カルシウム
日本人が不足しがちといわれるカルシウムは吸収率の悪い栄養素でもあります。意識的にカルシウムの多い食品を選ばないと知らず知らずのうちに不足してしまいます。 カルシウムは、骨と歯を形成する以外にも重要な役割を担っています。
食物繊維
腸内を健康な状態にととのえ、よい便通を促すために必要不可欠なのが、食物繊維。桑の葉には特に不溶性食物繊維が豊富で、便のかさを増やして、腸の蠕動運動を促進します。また、不溶性食物繊維には、有害物質を排出するデトックス効果もあるとされています。